ひな祭りにまつわる食べ物7選とその由来
ひな祭りの食べ物と言ったらひなあられや菱餅(ひし餅)を思い浮かべますよね。
ひな祭りの食べ物はまだまだたくさんあります。
この記事では、ひな祭りの代表的な7つの食べ物とその由来、ひな祭りにおすすめの料理をご紹介していきます。
目次
ひな祭りにまつわる食べ物7選
ひな祭りの食べ物には由来や意味が込められたものが多くあります。
普段なんとなく食べているひな祭りの食べ物をしっかりと知り、ひな祭りに食べる料理のレパートリーを増やしてみてくださいね。
菱餅
菱餅(ひしもち)はひな祭りを代表する食べ物ですね。
菱餅は緑、白、ピンク(紅色)の3色の菱形の餅が重なった形をしていますが、それぞれ色には意味が込められていることをご存知でしょうか。
緑には健康や長寿、白には清浄や純潔、ピンクには魔除けという意味があります。
また菱餅の色は、雪の下から植物が芽生え桃の花が咲く姿を表しているのだと言われます。
ひなあられ
ひなあられも菱餅と同様にひな祭りの食べ物として有名です。
その昔、家の外にひな人形を持ち歩いて人形に様々なものを見せてあげる、ひなの国見せという風習があり、その際に外で食べるために持っていったことがひなあられの起源とされています。
ひなあられは菱餅を砕いて作ったものとされており、緑、白、ピンクそれぞれの色の意味は菱餅と同じです。
ちらし寿司
ちらし寿司がひな祭りに食べられるようになった明確な由来はわかっていませんが、平安時代にお祝い事で食べられていた「なれ寿司」(魚の内部に米を詰めて発酵させたお寿司の元となる料理)がちらし寿司になったという説があります。
ちらし寿司に使われている海老は長寿、れんこんは先を見通すこと、豆はまめに働けること、菜の花は春の暖かい色合いを表しています。
はまぐりのお吸い物
はまぐりは、ちゃんとした対の貝殻以外はぴったりと合わないので夫婦和合を象徴します。
ひな祭りではまぐりが食べられる理由は、女の子が素敵な結婚相手と結ばれるようにという願いが込められるからです。
ひな祭り以外にも婚礼の縁起物として食べられることも多いです。
手まり寿司
手まり寿司とは、舞妓さんが食べる時に口紅がつかないよう一口サイズにした上品な寿司のことで、京寿司とも呼べれます。
元々ひな祭り限定の食べ物ではないですが、見た目の華やかさがひな祭りにマッチすることや、小さくて子どもでも食べやすいことから最近ではひな祭りの食べ物として人気が高まりつつあります。
白酒
白酒とは焼酎またはみりんにもち米、麹を加えることによって作られるお酒で、不老長寿や厄除けの意味があります。
元々は桃の節句に桃の花を入れたお酒を飲む週間があったことから、ひな祭りに飲むものという認識が広まったようです。
白酒はお酒であり、江戸時代に大人の女性の飲み物として定着したとされています。
未成年は白酒を飲むことができないので、代わりに甘酒を飲むことが多いです。
桜餅
桜餅もひな祭りの食べ物というイメージがありますが、元々はひな祭りに限らず食べられています。
桜餅のピンク色がひな祭りの印象に合うことや、5日5日に食べる柏餅と対になる食べ物であること、菱餅より子どもが食べやすいことから、最近ではひな祭りに桜餅が売られることが多くなってきています。
ひな祭りにおすすめのホテルグルメ
ひな祭りにお寿司を食べたくなったという方におすすめしたいのが、プラザオーサカのテクアウト&ドライブスルーお寿司です。
プラザオーサカではテイクアウトやドライブスルーでホテルグルメを楽しめるようになっています。
大阪付近にお住まいの方はぜひ、お出かけ先やご自宅でホテルの料理を味わってみてはいかがでしょうか。
ここではひな祭りにおすすめのプラザオーサカのテイクアウトメニューをご紹介していきます。
★和食「花伝」特製★大海老巻寿司
★和食「花伝」特製★大海老巻寿司は、2尾の大海老を使った贅沢で大ボリュームな巻き寿司です。
普段はあまり1,000円以上の巻き寿司を買わないという方にとっては、値段が少し高いと感じるかも知れませんが、中身がたっぷり詰まったぷりぷりの大海老の虜になることまちがいなしです。
巻き寿司なので出先でも手軽に食べられるのがありがたいですね。
★和食「花伝」特製★鯖松前寿司
★和食「花伝」特製★鯖松前寿司は鯖の美味しさが引き立つお寿司です。
プラザオーサカの和食料理人によって1本1本丁寧作られています。
鯖と酢飯を昆布で囲むように包むことで鯖がもつ旨味を閉じ込めています。
巷のお寿司とは一味違ったホテルグルメの味をぜひ味わってみてくださいね。
★和食「花伝」特製★上巻寿
★和食「花伝」特製★上巻寿の最大の特徴は酢飯にあります。
プラザオーサカの和食料理人が伝統的な酢飯の味を受け継いで握ったもので、その酢飯の中に海老やうなぎ、いかなどを入れて丁寧に巻いて仕上げました。
一つの具材だけでなく色々な具材が入ったお寿司を食べたいという方には、この★和食「花伝」特製★上巻寿がおすすめです。
まとめ
ひな祭りの代表的な食べ物とその由来や込められている意味についてお話ししてきました。
ひな祭りの食べ物に込められた願いを知ることで、より女の子の成長を心から祝うことができそうですね。
また、ひな祭りに少し高級な寿司を食べるのもいいでしょう。
今度のひな祭りには、ホテルグルメの寿司を味わってみてはいかがでしょうか。